labor

AVCHDカメラ

すでにはじめている助産にかんする取材に少し遅れつつ、ようやくカメラ2台が届く。 AVCHD形式で記録するハードディスク型のもの。形状や操作方法は、従来の機種と同じなので問題ない。しかし撮影したものをFinal Cut Express 4に取り込むところで躓く。 取り…

あまりプラスにはならない?

今後しばらく、長らく積んだままになっていたホームの書籍や論文を片づけていく予定。そこでまずこれから。 Hutchinson, P., R. Read, and Wes Sharrock, 2008,There is no such thing as a social science: In Defense of Peter Winch, Ashgate. ポイントを…

modernologio

ある必要があって、美術館にて今和次郎関連の書籍などを買ってくる。 この人については、これまで食わず嫌いだった。やはりこの美術館にて常設展示で、この人による街角のスケッチやら船旅での絵はがきやら写真やらを目にしているのだけれど、正直なところど…

教科書

急きょ担当することになったある国家試験対策講座のために、教科書に首っ引きになる。 新カリキュラムのいくぶん無理目なお題目に触れながら、数多くの現実的データへとつなげていく仕方には、皮肉ではなく本心からほれぼれとする。とはいえ僕としてはほれぼ…

余計な手間

これまで原稿を寄せてきた書物がグーグルによってデジタル化されているか、ねんのため確認してみた。 手順はおおむね次のようだ(「おおむね」というのは、今のところ申し立てまではたどりついていないので)。 (1)下記のアドレスにおいて自分のアカウントを…

連絡責任者

今年度から社会調査士関連の連絡責任者になってしまった。あれこれ書類作成に追われている。機構は書類を文字通りキッチリとチェックしてくるので、油断ならない(すでにひとつミスっている)。 相変わらず作業は鈍い(本当に、いろいろな方面の方々にご迷惑…

格闘技実況中継を会話分析する

ひょんなことから、学生さんがおこなった格闘技の実況中継についての会話分析的研究を細かに検討し、手を入れることになった。 もともとは当の学生さんの卒論なのだが、このまま埋もれさしてしまうのはちょっともったいないので(技術的にはともかく、何しろ…

一言

材料が無限に供給されることが、直ちに建物が出来上がりつつあることを意味するとはいえない。 もちろん、供給されたのは限られた材料だけれども.....。 Dobzhansky, Th., 1951, Genetics and the Origin of Species, 3rd editon, Columbia University Press…

労役

自分の仕事も進んでいないのに、他の人の論文の検討に一日使う。いぜんに指摘した修正ポイントに対して、小手先の対処しかなされていないし、そのせいか、全体の論点もかえってぼやけている。もちろん時間がないなかで、複数人の要求に対処した産物なのかも…

新しい本

斎藤成也, 2007『ゲノム進化学入門』共立出版. 年末年始にざくっと読んでおいたもの(しかし第11・12章についてはほぼ死亡しておりました)を、もう一度引っ張り出す。問題が、ふるーい文献(リプリー対ボアズ)からきちんとつながっていることを再確認でき…

ほこりにまみれて

ほこりっぽくなった論文コピーや、めくると破れ(というよりパリパリ割れ)そうな書籍を、残りの時間配分を数えながら、あいかわらず繰っている。ホコリっぽくもないしめくっても破れない文献が掲載されている某ブログがうらやましくも感じる(もちろん、役…

Bales

研究会での報告用に、ベールズのシステムを用いて分娩における相互作用を分析した論文をいくつか読む。あまりきびしく切り捨てるのも角が立つので、どう言うべきか考えている。ただし少なくとも、分析結果が操作的カテゴリーにもとづくものである以上、その…

軽くん

仕事帰りに自動車屋による。ここで、3日ほどのあいだお世話になった軽自動車くんとお別れする。この軽くんの運転は、なかなか新鮮。アクセルを思いっきりふかして走る(と言ってもたいしてスピードは出ていないし、むしろ後ろの車から煽られていたりするのだ…

お仕事

調査士科目認定手続きの取りまとめの仕事を終える。毎年やっているのだから手続きについて覚えていてしかるべきなのだが、毎年すっかり忘れている。とりわけ勤務先では、実習を年度にわたって変則的に組んでいるので、思い出すのが難しい。反省して、遅まき…

お仕事終わり

ある仕事が終わる。早く終えようとすこし以前から徐々にはじめてはいたのだけれど、けっきょく文章を書きおえ送信してみると、締め切りの1日前だった。 この仕事は二回目だが、今回感じたのは、次。詳細を記述しようと思えば、なんについてであれ、かなりの…

タイヤ交換の一冊

タイヤ交換のため、急きょ、自動車関連のチェーン店へ。交換が終了するまでの時間はざっと4時間。その間に、待合室の座り心地の悪い椅子にて、読了。遺伝子は35億年の夢を見る―バクテリアからヒトの進化まで作者: 斎藤成也出版社/メーカー: 大和書房発売日: …

とりあえずの現状

ある原稿用のプロットをつくる。ぜんぜん踏み込めていない。書く前は面白いと思っているのだが、書き上がると何も言ってないに等しい。まだまだなんだよね。モーション+3アーティスト: リー・コニッツ,ソニー・ダラス,エルビン・ジョーンズ出版社/メーカー: …

新聞を読む

Bidil関連の新聞記事(New York Times)をいくつか読んでみた。 以下は、そのなかの2004年11月14日のNicholas Wadeによる記事("Race-Based Medicine Continued...")からの抜粋。 人種に生物学的基盤はあるのだろうか? 社会科学者らが論じているようにもし…

"When I fall in love"

報告作成終了。いつもながらのあわてぶり、久しぶりの徹夜。しかし年齢のためか、さすがにきつくなってきた。 ともあれ、"When I fall in love"は、ようやくリラックスできた身にとてもしみてくる。この曲のキースによる演奏は、ブルー・ノートライブのコン…

調査実習

先ほど、社会調査実習の1回目の授業が終了した。今回の目標も、ある施設における訓練場面のエスノメソドロジー的分析。とはいえ、僕の担当している学生さんたちのきびしい現状(「何が」きびしいのかを言うのはひかえますが)に即せば、まずはごく基礎的な言…

@盛岡

盛岡へ。目的はあるところから聞いた評判のお店(食堂園という名前)の冷麺。ついでにカルビとタンも堪能する。その後、市内東部の動物園に移動。こんなに無駄に歩かされる動物園ははじめて。それぞれの動物の檻が山の斜面のなかに点在しており、かつ多くの…

Baker, G. P. & P. M. S. Hacker, 1984

Baker, G. P. & P. M. S. Hacker, 1984, Language, Sense and Nonsense, Basil Blackwell. 哲学的意味論とチョムスキー言語学への辛辣な言葉で、しめて389頁分(訳書はあるものの、半分略されていてしかもきわめて読みづらいのでパス)。 他の仕事との兼ね合…

翻訳と辞典・事典

ひたすら各種辞典と首っ引きで翻訳する(まだ先は長い)。かなり出遅れていてまずい感じ。 今回の新入りは、研究社-ロングマンさんちのイディオム辞典くん。なかなか便利なルーキーです。また、久しぶりに登板したベテランは、岩波さんちの生物学事典さん。…

ある特別支援学校へ

某大学の特別支援学校の研究発表会に参加(といっても、行く途中で迷ってしまい遅刻したのだけれど)。 基本は、現場の先生方の授業実践を研究のかたちで振り返るもの。そして各部会では、実際の報告と外部の方々によるコメントがなされる。各報告の形式に関…

データ整理

ここ2ヶ月ほど、忙しさにかまけ、取り込んだ取材録画データの整理を怠っていた。 映像はパソコンに取り込んで、同期化したりテロップを入れたり(施設スタッフに配布のため*1)音量を調整するなど、編集している。こうした編集済みデータを保管するのはもち…

見学と取材

実習の学生さんたちとともに、発達障害者関連の施設について見学と取材をおこなう。機材などのセッティングにも慣れてきたようで、とくに問題もなく終了した。なお、取材中にスタッフからうかがったお話からは、「自発的に参加する」ことを作り上げることと…

ようやく

ようやく明日の資料ができあがる。倒れ込むようにでっちあげた。 途中、逃げたい一心から、到着した物品*1のセッティングなどもしてみた。しかし、夕食もとり、いよいよ逃げ場がなくなって、なんとかでっちあげた代物である。しかしひとたび出来上がってみる…

資料映像

取材協力者の記念映像の作成が終わる。1年半も遅れている。そろそろお子さんは2歳になる頃なので、本当に申し訳なく思う。 理由は怠けていたことと、もとの動画がmuxのMPEG映像のため。つまり映像と音声が分離されておらず、そのためFinal Cut Proに取り込ん…

いつもながらお決まりの...

日本は、大和民族が統治してきた同質的な国だと、伊吹文部科学相。いつもながらの政治家発言だが、安部内閣という文脈を考えると、意外に重要なのかも。いろいろな波紋を呼ぶだろうけど、むしろ気になったのはその続き。この方いわく、人権をバターにたとえ…

DVDドライブ

以前からおかしかった自宅のデスクトップ機のDVDドライブを交換する。CDとDVDが読めなかったのだ(DVD-Rは書けるのだが)。 久しぶりに箱を開け、買ってきたバルクのPioneer製DVR-112をつける(ベゼルの取り外し用のクリップがなかなか面倒だったが)。まだO…