2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

デイヴィッド・リンチ

『美術手帳』の10月号は、デイヴィッド・リンチの特集が、パリのカルティエ美術館で行われている個展を中心に、組まれている。そこには、彼による絵画と写真(というか写真の加工)のいくつかも掲載されている。フランシス・ベーコンを連想させるような絵画…

戦術としての歴史・記憶

翻訳が出たのでようやく読んでみた。『言葉と物』いらい、どうすべきか迷っていた部分に明快(すぎる?)見通しを与えてくれる印象深い一節をメモ。 フランス革命期に描かれる二つめのプロセス〔ひとつめとは、歴史言説による戦争の一般化〕とは、この戦術が…

Ben Harper, 2007

この人、毎年毎年、よく出すよと思うが、今度のは良いですね。全編、抑え気味で。Lifelineアーティスト: Ben Harper,Innocent Criminals出版社/メーカー: Virgin Records Us発売日: 2007/07/27メディア: CD クリック: 1回この商品を含むブログ (7件) を見る

McGinn, C., 2007

McGinn, C., 2007, "How You Think," The New York Review of Books, 54(14). (http://www.nybooks.com/contents/20070927) Pinker, S., 2007, The Stuff of Thought: Language as a Window into Human Nature, Viking Press. への書評。 言語構造から心の本…

Cavalli-Sforza, L. L. &Cavalli-Sforza, F., 1993=1995

Cavalli-Sforza, L. L. &Cavalli-Sforza, F., 1993=1995, 千種堅訳『わたしは誰、どこから来たの』,三田出版会. 古書を某所から購入。しかし落丁してます。問い合わせたら、知らなかった、代金はいいから処分してください、と。どういう商売してるんだろう。…

Gannett & Griesemer, 2004

Gannett, L., and J. R. Griesemer, 2004, "The ABO blood groups: Mapping the history and geography of genes in Homo Sapiens, in Rheinberger, H. et al. eds., Classical Genetic Research and Its Legacy, Routledge, pp. 119-172. 某所でカウントダ…

斎藤, 2005

斎藤成也, 2005, 『DNAから見た日本人』ちくま新書. 近年、けっこうな数出版されている「日本人ルーツモノ」から、とりあえずひとつを手に取ってみる*1。所々に挟まれているコラムが初学者には便利だったりする。たとえば少し気になっていたCavalli-Sforzaに…

少し休み

ここ4ヶ月、仕事場でも家でも車でもキース・ジャレットを聴き直し続けてきた(ただしソロは聴きません)。この間に聴いていた作品の多くは、ある事情でずっと前から家にあったのだけれど、そのあまりに下品なうなり声を除けば、気にとめることもなかった。そ…

mythologische→方法論的 ?

Wittgenstein, L., [1953]1958, Philosophiche Untersuchungen, Zweite Auflage, Blackwell. §221. Mein symbolischer Ausdrick war eigentlich eine mythologische Beschreibung des Gabrauchs einer Regel. 藤本隆志訳, 1976, 『哲学探究』大修館書店. §221…

鎌谷直之, 2007

鎌谷直之, 2007, 『遺伝統計学入門』岩波書店. テクニカルな詳細にまで踏み込むつもりはないのだけれど、個人的にとてもタイムリーなこの書をつうじて、遺伝学における統計的推論の大枠を理解するところまでは行きたいと思う。遺伝統計学入門作者: 鎌谷直之…